ブラフとは
ブラフとは弱いハンドでありながらベットやレイズをすることで強いハンドのように見せかけるプレイ。相手を降ろす(フォールド)させることを目的に行う。
ブラフにも種類があり、ピュアブラフとセミブラフの2種類に分けられる。
ピュアブラフは何も役が完成していない状態で行うブラフ。ほぼ負けている状況で行う。
セミブラフは今はベストハンドではないものの、ターン・リバーと進んでいく中でベストハンドになりそうな時に行うブラフ。フラッシュドロー・ストレートドロー・2オーバー・セカンドヒットなどが当てはまる。
ブラフすべき時・ブラフすべきでない時
ブラフすべき時
相手を降ろせそうな時
相手のポジションとアクションによって、おおよそ相手のハンドレンジを読むことができる。ボード上のコミュニティカードが相手のハンドレンジに絡んでおらず、逆に自分のレンジに絡んでいる場合はブラフベットによって相手が降りる可能性が高くなる。(ハンドレンジを考えているプレイヤーに限る)
ブラフすべきでない時・相手
コーラー(降りないプレイヤー)
コールでひたすらついてくるプレイヤーはブラフをしても降りない可能性が高いため。
プリフロップからのアクションの一貫性
ブラフの頻度を踏まえたプレイ
ブラフベットかバリューベットかハッキリさせる
リバーまで進んだものの役は完成しなかった場合であっても、Aハイなどで勝っている可能性はある。この時、ベットするならブラフベットかバリューベットのどちらなのかをハッキリさせておく。
コメント