ニュース
・ベッセント財務長官など声明「貿易上の懸念事項を強調」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250503/k10014796011000.html
実務者協議を直ちに開始、閣僚級会合を近々実施。米国内の関税見直しの声を受けて合意を早くつくりたい?
・米国株式市場=続伸、雇用統計と米中貿易摩擦緩和期待を好感

米国株式市場=続伸、雇用統計と米中貿易摩擦緩和期待を好感
米国株式市場は続伸して取引を終えた。力強い経済指標と米中間の貿易摩擦の緩和の可能性に支えられ、週次でも2週連続で上昇した。
米国市場は9日続伸。また2週続伸。ナスダックは解放の日の水準を回復
・アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 自社株買い100億ドル縮小

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 自社株買い100億ドル縮小
米アップルは1日、トランプ米政権が打ち出す関税措置の影響について、税率に変更がなければ第3・四半期(4─6月)に約9億ドルの追加コストが生じるとの見方を示した。関税の影響抑制に向けた大幅な供給網の変更も明らかにした。
関税の影響抑制のため供給網変更予定。米国製造拠点拡大のため5000億ドルの支出の一部が使わられる。自社株買いを縮小
中国、米の関税交渉の申し出「評価中」 ドア開かれていると強調
中国、米の関税交渉の申し出「評価中」 ドア開かれていると強調
中国商務省は2日、トランプ米大統領が打ち出した関税引き上げ措置を巡って、米政権側からの協議の申し出を「評価」していることを明らかにした。世界の市場を揺るがした貿易戦争に、緩和の兆しが出てきた。
この記事だけ読むと米国側が下手に出て交渉を求めているように見える。
相場
日経平均:休場
ドル円:144.96
ダウ:41317.43
S&P:5686.67
ナスダック:20102.61
メモ
・トランプ大統領の言う移行期間には米国内への製造拠点回帰が含まれていて、その動きをするためには米国企業または米国向け輸出企業の支出と株主還元施策の縮小、それに伴う株価下落が今後の他の企業の決算でも起こってきそう。サプライチェーンと関税の内容をしっかりと把握していれば個別株で入ることもできるのかもしれない。今の自分には無理な話。
コメント